キャリアアップを目指す!
詳しくはこちら

経理に必要な資格は?取得しておくと役立つ資格も紹介

経理は業種・規模を問わず、あらゆる企業で必要な職種のひとつです。
バックオフィス系の中で比較的人気が高く、求人数・求職者ともに大きな数を誇ります。

そんな経理職としての勤務を検討するうえで気になるのが、資格の必要性です。
職種・職業によって資格が必須のケースがありますが、経理職はどうでしょうか。またどのような資格が必要なのでしょうか。

本記事では経理における資格の必要性や、業務に役立つ資格について解説します。

目次

経理として働くには資格が必須なのか

経理として働くには特定の資格が必須なのでしょうか。経理に関する資格は多数存在しますが、取得するべきかどうか、判断が難しい部分があります。
はじめに、経理として働く上での資格の必要性について解説します。

必須の資格はなく、資格不問の求人が多い

結論から申し上げると、経理として働くために必須の資格はありません。
仕事で使う会計知識や事務のスキルなどは必要ですが、実務経験を通して身につけられるものが多いです。
そのため特別な資格がなくても経理として働けます。

経理の求人では資格不問・未経験歓迎の内容も多いです。
経理関連の資格を有していない場合でも、経理職に転職できる可能性は十分考えられます。

経理は資格不問で働ける可能性が高いと認識いただいて良いでしょう。

企業によっては特定の資格を条件とするケースも

経理職は資格不問・未経験歓迎の求人が多いとお話ししました。
しかし企業によっては、特定の資格保有を応募の条件とするケースもあります。

経理には簿記や会計の知識が必要なため、即戦力を求める際は資格を応募条件に設定する可能性が高いです。
また上場企業や特定の業種など、高度な知識が必要な経理でも、特定の資格保有を求めるケースがあります。

経理に必須の資格はありませんが、転職の選択肢を広げるためには、経理に役立つ資格取得を検討しても良いでしょう。

経理関連で取得しておくと役立つ資格

経理関連の資格のうち、役立つ可能性が特に高く、ぜひ取得しておきたい資格を4つ紹介します。

・日商簿記検定3級・2級
・経理・財務スキル検定(FASS検定)
・給与計算実務能力検定
・BATIC(国際会計検定)

上記の資格は難易度が高すぎることなく、比較的勉強しやすい点でもおすすめです。
それぞれの資格について具体的に紹介します。

日商簿記検定3級・2級

日商簿記検定は、経理業務に必要不可欠な、簿記に関する知識を問う資格試験です。
経理関連の資格の中でも知名度・人気が特に高い資格であり、資格取得を目指す人も多くいます。
簿記初級および3~1級がありますが、経理に活かせて取得もしやすいのは3級・2級です。

3級は簿記・会計の基礎的な内容が出題されます。試験科目は商業簿記のみです。
2級はより高度な商業簿記および工業簿記・原価計算に関する問題が出題されます。
飛び級での受験も可能ですが、2級の出題範囲は3級の知識が前提となるため、3級の内容も勉強する必要があります。

合格基準は3級・2級ともに70%以上です。
試験形式や合格率、必要な勉強時間について解説します。

・試験形式:筆記試験(ペーパー形式)またはネット試験 試験時間 3級60分、2級90分
・合格率:3級42~57%、2級12~29%
・必要な勉強時間の目安:3級100~150時間、2級200~300時間

日商簿記検定は多くの企業で高評価につながるため、経理職を目指す方へ非常におすすめできます。

なお日商簿記検定の1級は非常に難易度が高く、合格率は10%前後です。
求められるレベルが2級までとは桁違いであり、受験者数・合格者数ともに一気に少なくなります。

高度な専門知識が求められる場合以外なら、2級までの取得でも十分です。

FASS検定(経理・財務スキル検定)

FASS検定は経理および財務の実務スキルを測定する検定試験です。
経理・財務業務に関する内容が幅広く出題され、総合的な実力を測ることができます。
合否判定ではなくスコアで評価される形式で、点数に応じて以下のようにレベル分けされます。

・689点~:A 経理・財務分野の理解度が高く業務遂行に十分なスキルを持つ
・641~688点:B 分野によって知識の正確さに差があるが、適切に対応できるだけのスキルを持つ
・561~640点:C 日常業務ができる基本的なスキルを持つ。自己の経験以外の分野は対応力が低い
・441~560点:D 不十分な部分が多いが、サポートがあれば最低限の業務ができるスキルを持つ
・~440点:E 経理・財務分野の理解が足りず、今後の努力が必要

試験の概要は以下のとおりです。

・試験形式:試験センターでのコンピューター受験、合計100問 試験時間90分
・レベルごとの割合:A 17%前後、B 17%弱、C 30%弱、D 30%弱、E 10%前後
・必要な勉強時間の目安:試験対策としては10~30時間 座学より実務経験が必要

就職・転職においては、レベルB以上から評価につながります。
大企業ではかなり有利に働きますが、中小企業ではあまり知名度が高くありません。
職場によって評価が大きく異なる検定試験です。

給与計算実務能力検定

給与計算実務能力検定は、給与計算業務に必要な知識および実務能力が問われる試験です。
給与計算だけでなく、社会保険や年末調整に関する内容も扱われます。

給与計算には簿記や一般的な経理とは、やや異なるスキルが必要です。
したがって仕事内容に給与計算業務が含まれる求人に対し、アピールポイントとして活かせます。

2級と1級の2種類があり、試験概要は以下のとおりです。

・試験形式:2級マークシートのみ、1級マークシート+記述(計算問題) 試験時間120分
・合格基準:70%以上 1級の場合全体で70%以上かつ計算問題で60%以上
・合格率:2級70%台、1級50%弱
・必要な勉強時間の目安:2級40~50時間、1級50~60時間

合格率が高いうえに必要な勉強時間が短いため、難易度は低めといえます。

BATIC(国際会計検定)

BATICはIFRS(国際会計基準)による会計スキルおよびビジネス英語の両方を測る検定試験です。
日本の会計基準が国際基準へ統合化しつつあり、グローバルな会計・経理の対応ができる人材の需要が上がっています。
そのためBATICの注目度も年々高まりつつあります。

前述したFASS検定と同様、スコアで評価される試験です。スコアごとに以下の称号が認定されます。

・50%:Entry 初級レベル
・80%:Middle 中級レベル
・90%:Advanced 上級レベル

ただし2020年以前までは1,000点満点で、以下のように認定されていました。

・880~1000点:コントローラレベル 国際会計理論と国際財務報告基準を深く理解している
・700~879点:アカウンティングマネジャーレベル 基本的な内容を理解している
・320~699点:アカウンタントレベル 英語を使って帳簿・管理ができる
・200~319点:英語の会計取引を理解できる

試験概要は以下のとおりです。

・試験形式:選択式・記述式 試験時間70分
・必要な勉強時間の目安:40~60時間

※認定基準が変わってからのレベル別割合はデータなしのため省略

国際会計の知識が求められる企業や、グローバル展開を行う企業で、高い評価が期待できます。

経理に関する資格の勉強をする際の注意点

経理に関する資格の勉強を進めるにあたって、押さえておきたい注意点がいくつかあります。
具体的な内容は以下のとおりです。

・資格の必要性を検討し納得したうえで勉強をはじめる
・計画的・継続的な勉強が大切
・無理なスケジュールは危険

資格の勉強を「何となく便利そうだから」という理由で始めるのは危険です。
具体的な目的がないためモチベーションが続きにくいうえ、実際は業務に必要がない資格の恐れもあります。
その資格を取得する意味があるかを検討し、納得してから勉強を始める必要があります。

資格取得のためには、計画的・継続的な勉強が大切です。着実に知識を身につけるには、毎日のコツコツとした勉強が求められます。
働きながら資格の勉強をする場合は特に、計画・継続が重要な意味を持ちます。

資格取得に向けてたくさん勉強したいと考えるのは自然ですが、無理なスケジュールは禁物です。
詰め込み過ぎたスケジュールでは、少しのズレが全体に響いてしまい、勉強が上手くいかなくなる恐れがあります。
また体調管理やモチベーション維持のためにも、時間的な余裕が必要です。
勉強時間はしっかり確保しつつ、空いた時間や予備日なども作り、余裕のあるスケジュールをたてましょう。

少しの工夫により、資格試験の合格可能性を高められます。

まとめ

経理として働くうえで必須の資格はありません。
しかし資格を持っていると、転職などの場面で有利な可能性が高いのは事実です。

経理に関する資格はさまざまなものがあり、独学でも合格を狙える試験も多いです。
スムーズな転職活動や経理としてのスキルアップのため、資格の取得を検討してはいかがでしょうか。

この記事の監修者

筧 智家至

グランサーズ株式会社 代表取締役CEO
公認会計士・税理士

1980年愛知県生まれ。慶應義塾大学商学部卒。
2004年に監査法人トーマツ(現:有限責任監査法人トーマツ)に入社。 2012年に税理士法人グランサーズの前身となる筧公認会計士・税理士事務所を設立。 2013年にグランサーズ株式会社の前身となるMeguro Growth Consulting Partners株式会社を設立。
スタートアップからIPO(上場)準備会社まで、あらゆる成長企業のサポートをしており、税務会計顧問にとどまらない経営を強くするためのコンサルティング、経理を中心としたバックオフィス支援サービスにより中小企業経営者の信頼と定評を得ている。
また、経理未経験者を積極的に採用し、学習と実務を同時に提供できる環境づくりに注力。経理未経験者を育て上げ、東証プライム(東証一部上場)企業へ転職させた実績多数。これまでに延べ100名以上の経理人材を育てている。

スタディジョブ 運営部

2021年生まれ。 BPOや業務効率化など企業成長のためになることがすき。 特にスタートアップやベンチャーなど新しいことに挑戦している人たちを応援するのが生きがい。 知りたい情報のリクエストも受け付けてます!

SEARCH

適正診断

WEBで簡単に経理に関する知識をチェック!

WEB適正診断
未経験者
>受けてみる
WEB適正診断
ビギナー
>受けてみる
WEB適正診断
エキスパート
>受けてみる